留袖の仕立て・お直し専門。大阪市に店舗 大阪神戸は無料集配

黒留袖 仕立て・お直し・シミ抜き

丸洗い・染み抜き・洗い張り・仕立て

大阪市に店舗 大阪・神戸は無料集配 郵送は全国対応

◆ 留袖のお直し相談 当店の特徴

  1. お手入れ相談は国家資格のクリーニング師が対応、仕立ては一級和裁士、染み抜きは染色補正一級技能士が在籍する専門店です。
  2. 裄直しや身丈直し等の部分直しをはじめ、30年前の染み抜きも対応可能です。
  3. 見積りの際はご予算に応じて最良のプランから必要最低限のプランをご案内します。
  4. 大阪・神戸方面は着物専門のクリーニング師みずからが無料集配しますので配送時のシワや取り扱いも安心です。
  5. 当店は着物お手入れや修復専門店で着物など物販のセールスはありません。


お問合せは、こちらまで 


お母さまの留袖を譲り受けた際のお悩みやよくあるご相談をまとめたページですので参考ください。

◆ 黒留袖のよくあるご相談

  • 裄直し(裄を長くしたい・もしくは短くしたい)
  • 黒色が変色しているので黒くしたい
  • 柄の金箔が劣化しているので修復したい
  • 身丈直し(身丈を長くしたい・短くしたい)
  • 染み抜き(30年前の変色したシミの染み抜きをしたい)
  • 胴裏交換(裏地が茶色くなっているので新しい生地に交換したい)

店舗情報

  • 〒530-0047 大阪市北区西天満5-1-9 大和地所南森町ビル1F
  • 営業時間:10時~17時(事前にご連絡いただければ9時~19時の対応可能)
  • 店休日:日曜日・祝日
  • メール:info@remake-kimono.net
  • 地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅:徒歩3分

◆ 黒留袖のお直し料金表

よくあるご相談

お母さまの留袖を利用する際によくあるご相談をまとめましたので参考ください。

◆ 身長差が10㎝くらいあるですが、お直し可能でしょうか?

  • 裄に関しては反物幅は一般的に36㎝程度でそれの2枚分の72㎝、縫い代を考えると裄は約70㎝(1尺8寸5分)がいっぱいになることがあります。身長にあたる身丈は内揚げに生地が残っていればお直しすることができることが多いです。寸法が希望通り出るかは、着物を拝見させていただいた時点である程度判断できます。また無料の集配サービスですと、その場で採寸やどの程度のお直しが出来るかの判断が可能です。身長差が10㎝くらいあっても出来ることがありますので、あきらめずにご相談ください。

◆ 古いシミがたくさんあるのですが費用面が心配です。

  • 当店では最良のプランから必要最低限のプランまで3~4パターンのご案内をさせていただきます。シミがたくさんある場合は、染み抜きだけでなく黒く染め直したり、仕立て直しなど様々な方法で解決できることがあります。

◆ 黒が退色しているので染め直して仕立て直してほしいですがいくらくらいかかりますか?

  • 黒留袖の場合は、着物を解き⇒端縫い⇒洗い張り⇒染め⇒仕立ての流れになります。解き+洗い張り+仕立てセット(63,800円)+染め(55,000円~88,000円)=118,800~151,800円です。染み抜きが必要な場合や紋を入れ直したりする場合は別途加算されます(納期は3~4ヶ月かかる場合があります)染め料金に幅があるのは、柄が染まらないようにするためのノリ伏せの範囲や刺繍や金駒などがあると手直しが必要になるためです。

◆ 30年前の留袖を直したいのですが、注意点はありますか?

  • 古い留袖の場合、裄などを出す際は今まで隠れていた部分と表に出ていた部分で色が違う場合があります。そのような場合は染色で補正することもできます。また寸法直しする際は、柄合わせ優先するか寸法優先に直すか、どちらかを優先することが多いです。ぴったりあうことは難しいですが、着用に支障のない範囲で仕立て直すことが多いです。稀に今まで隠れていた部分の柄や刺繍がない(切れている)場合があります。その場合は、「いっぱい」で仕立てることが多いです。

◆ 自分の留袖を娘のサイズに直したいのですが、いくらかかりますか?

  • 留袖を仕立て直す場合、着物の解き ⇒ 端縫い(繋ぎ合わせて) ⇒ 洗い張り(表地+胴裏+八掛け)⇒ 仕立ての流れになります。例えば、当店の料金設定の場合、留袖の洗い張りから仕立て直しする場合は、解き代+表地・胴裏・八掛けの端縫い洗い張り(16,500円)+仕立て(49,500円)=66,000円になりますが、お得な洗い張り仕立て直しセットの場合、63,800円で作業が可能です。また、長襦袢の洗い張り仕立て直しセットは、28,600円です。

※ 納期は、2~3か月の余裕をもってご相談ください。

黒留袖のお直し事例


◆ 大阪市のお客様

黒留袖を久ぶりにだしてみると金箔部分が変色しておりご相談いただきました。もともと金彩部分は摺はがしという加工がされており、それほど派手な物ではありませんでした。

ただ変色が全体にあったことと変色がすごく濃いかったためこのままでは着用できないので復元する方法で金彩加工を行いました。

ベースに市松模様があり、その柄を残す感じで修復をさせていただきました。見た目は綺麗に分からなくなりました。

写真では光の加減で白く見えますが、実際はそれほど変化はありません。

上段は作業前
上段は作業前

◆ 尼崎市のお客様

お母さまの黒留袖を譲り受けたのでそれを着用して結婚式に出たいが30年ほど前の着物で着用もそれなにししていたため袖口の汚れや胴裏の変色が気になるとのことでした。

お母さまとの体型も違うため洗い張りから仕立て直しもご希望でしたので仕立ての際に胴裏を新しいものに交換し、袖口も新しい生地に交換させていただきました。

染み抜きするよりも新しい生地に交換するほうが綺麗になることや料金的にも安価にすむことがあります。

当店は染み抜きも仕立ても出来ますので最良のご案内をさせていただきます。

左側が作業前
左側が作業前

◆ 大阪市のお客様(留袖の染め直し)

お子様の結婚式にご着用される予定の黒留袖ですが誂えてから20年以上たち全体に退色と後身頃(背中部分)に茶色く変色してきていました。また誂えた時よりも身幅が大きくなったとのことで身幅直しが必要でした。

今回だけですとそのままご着用も考えていましたが、お子様の結婚の予定があり、あと2回くらいは着用される可能性があるとのことでこの機会に仕立て直しと染め直しされました。

左側が作業前
左側が作業前
左側が作業前
左側が作業前

◆ 神戸市のお客様

黒留袖のカビ取りのご相談でした。

10年以上タンスにしまいっぱなしで、黒留袖の全体に白いカビがポツポツと出てきていました。この状態ですとカビ取り丸洗いで結構きれいに落ちます。

また柄部分も茶色く変色した部分があり、部分的に染み抜きもさせていただきました。

柄部分は最新の注意を払いながらの作業になりますが綺麗に染み抜きできました。


左側が作業前
左側が作業前

◆ 大阪市のお客様

20代の嫁入り道具で誂えた黒留袖ですが、そこから20年以上たち自分の体型が変わったためお直し相談です。

当時はヒップサイズが93㎝くらいでしたが現在は100cmくらいになっており窮屈な感じでした。

写真の上段が作業までですが脇縫いの部分の柄が下段の写真と違うことがわかると思います。

下段が作業後ですが脇の部分から前身頃と後身頃の布を出し身幅の寸法を調整させていただきました。

上段が作業前
上段が作業前

◆ 大阪市のお客様


黒留袖ご着用後のお手入れ相談でした。ご着用されると衿にファンデーションや汗などが付くことがあります。

また比翼付きのため汗もかくことが多く後々の汗ジミも気になるため汗抜きなどご着用後のお手入れが重要になります。

今回は右胸付近に少しスレ(毛羽立ち)が出来ていたため染色して目立たようにさせていただきました。

【お客様の声】

シミは綺麗に除去されており、又、配達時、台紙を挟んだ上、箱にも入れと丁寧に扱ってもらえたのが嬉しかった。ありがとうございます。 


◆ 大阪市のお客様

お母さまの黒留袖を譲り受けたのですが裾の柄部分が劣化していました。金箔が全体的に劣化していたことや茶色い変色が多数でておりシミとして目立っている状況でした。

シミの数は30箇所ほどあり、一箇所ずつ染み抜き後に染色の技術と金や銀を軽く振ることで蘇りました。

上段が作業前
上段が作業前

黒留袖の特殊相談


◆ 地色(黒)の退色(変色)

留袖などに使われる染料は、三度黒と呼ばれる植物染料由来のものと化学染料があります。

三度黒の技法を用いた着物で友禅柄のあるものは2種類の染料を併用するため経年変化の程度に差が生じ境界線でぼやけた変色が発生してきます。

また20年や30年と経つと自然と全体が退色してきます。真っ黒から徐々にグレーっぽくなり茶系に変わっていくのが一般的です。


黒留袖や喪服など色の濃い着物ですとよくある相談です。絹は湿気た状態で摩擦が起こるとスレと言う現象がおきます。いわゆる毛羽立ちですが、見る角度を変えると白く毛羽立ちが目立ちます。

汗の湿気と帯などの擦れで脇や背中の帯下によくできます。染色すれば目立たない程度にできますが、同じ環境で着用するとまたなりますので、そのあたりはお客様と相談します。

スレ直しは行わずに将来の変色をなるべく防ぐために汗抜き洗いをさせていただくことが多いです。


ご相談方法

① 無料集配サービスの範囲

ご訪問させていただく日時は、お電話かメールでお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフがその場で染み抜きや採寸が可能です。

大阪府(大阪市・吹田市・豊中市・池田市・箕面市・茨木市・高槻市・堺市の一部・八尾市・東大阪市・大東市・門真市・守口市・摂津市)

兵庫県(尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市・芦屋市・神戸市の一部)

※ 集配は週に2日程度のため急ぎの場合、ご来店を含めてご相談ください。

※ ご利用予定金額が9,000円以上で無料集配させていただいております。染み抜きやお直しの場合は、お問合せいただいた際に概算の見積をさせていただきます。  


② ご来店(南森町駅、大阪天満宮駅 徒歩3分)

  • 地下鉄南森町駅、JR大阪天満宮駅の1番出口を右に出て100mほど歩くと、1階に青い看板が目印のKinko's(キンコーズ)があります。そこを右に曲がればすぐです。
  • 外回りに出ているときがありますので、ご来店の場合でも事前にメールかお電話で相談内容と日時をご相談いただければ助かります。

  • お車ですとナビで住所を入れていただければお店の前まで来ると思います。店舗前は一方通行で道幅も広いのでご安心ください。また近隣にコインパーキングが多数あります。
  • 店休日は、日曜日・祝日(営業時間:10時~17時)

  • 〒530-0047 大阪市北区西天満5-1-9 大和地所南森町ビル1F


③ ご郵送

まずはお電話かメールでご相談させていただきます。その際に納期・金額などをある程度明確にさせていただいます。

  • 郵送の流れ
  1. 着物を当店にお送りください(送料はお客様負担)

  2. 当店に到着後、改めて内容を確認させていただき作業内容の確認と金額・納期をご案内させていただき受注伝票をお送りさせていただきます。

  3. 作業完了後にご連絡させていただき、作業代金をお振込み確認後に発送させていただきます(作業後の送料は当店負担)

  • 郵送先 〒530-0047 大阪市北区西天満5-1-9 大和地所南森町ビル1F 着物再生工場 

  • 電話番号:06-6467-4768


お問合せフォーム

ご質問や見積もり相談は、お電話か問い合わせフォームよりお願いします。 

着物クリーニング専門。丸洗い・シミ抜き・洗い張り・仕立て。大阪市に店舗